紳士淑女の皆様、ご機嫌いかがでしょうか。今回はクルマではなく、英国製品シリーズです。今回は、英国のレザーグッズメーカーEttinger(エッティンガー)のVISITING CARD CASE(名刺入れ)をご紹介します。
Ettingerは私のお気に入りのレザーグッズメーカーの一つで、名刺入れだけでなく、マネークリップも愛用しています。エッティンガーの名刺入れの購入を検討している方、ブライドルレザーについて気になる方、レザーの経年変化についてご興味のある方の参考になりましたら嬉しい限りです。
エッティンガーと製品の特徴
エッティンガーは1934年、イングランドのロンドンで創業したレザーグッズに特化したメーカーです。日本では、銀座に独立店舗があります。その他百貨店でも取り扱いがあります。
レザーの中でも、同社で有名なのがブライドルレザー(=蝋蜜で仕上げられた牛革)。カラーバリエーション豊かな上質なブライドルレザーを表面に、イエローのパネルハイド(鞍の背中の部分 ※以下画像を参照)レザーを内側に使用している製品が多いのが特徴です。
※ブライドルレザーだけでなく、カウハイドの製品もあります。
CC 表示-継承 4.0, リンクによる
ブライドルレザーの特徴と楽しみ方

レザーグッズの楽しみ方、それは時間と共にレザーが自分だけの風合いに進化していく過程を見守ること。よく経年変化と言われますが、そのことです。
エッティンガーのブライドルレザーは、特にこの経年変化を楽しむのには持って来いのレザーです。仕上げに蝋蜜で加工がされていますが、これが使用を重ねていくと表面の蝋が摩擦などで少しづつ取れ、サラサラとしていた表面が徐々に艶を帯びて行きます。この艶がとても魅力的で、人工的には作り出せない艶やかさなのです。これが好きでエッティンガー製品の虜になる方も多いはず。
内側のイエローのレザーも時間と共に黄色の風合いに変化が出てきます。内も外もレザーを「育てる」のが楽しい一品です。
メンテナンスも簡単で、基本的には乾いた柔らかい布で乾拭きをするだけで充分です。月に一度ケアクリームで保湿をしてあげます。革自体もとても丈夫なので、メンテナンス次第では一生モノとなることでしょう。SDGsが注目される昨今、環境に良いと言われるものに全て買い換えるのではなくて、使えるモノを大切に長く使うことが大事であると私は考えます。
私のVISITING CARD CASE
ホームページからの基本情報です(2023/4/10時点)。
【商品名】VISITING CARD CASE
【商品コード】BH143J
【サイズ】7.5cm × 11.5cm
【素材】牛革(ブライドルレザー)
【販売価格】30,800円
【色展開】Black, Grey, Navy, Nut, Green, Blue, Red
【仕様】メインポケットx1, フラットポケットx3
https://ettinger.jp/shopdetail/000000000015/ct9/page1/recommend/
私は、2018年に銀座の店舗で購入。色はNutを選択しました。5年ほど使用しているため、若干キズがありますが、使用を重ねたことにより蝋が取れ、表面に光沢が出ているのがよくわかります。
私が購入したのは2018年でしたが、もう少し安価だった記憶が。価格の改定があったのかも知れません。




製品レビュー
お気に入りポイント
- レザーの経年変化が楽しめる(しかも内側・外側両方異なる種類のレザー)
- スリムなのでスーツの内ポケットに入れても嵩張らない
- 5年使用しているが、革の傷は乾拭きのメンテナンスでほぼ目立たなくなる
- 革が破けたりせず、丈夫で何年も使える
- 黄色とNutカラーの色遣い
購入を検討している方への注意
- 営業職の方などで30枚以上名刺を常に持ち歩かれる場合は、容量が足りないです(※メーカー推奨は30枚程度)。マチ付きのものもあるので、それなら問題なさそうです。

最後に
気になる方は、是非店頭に足を運び、商品を手に取って吟味してみてはいかがでしょうか。きっとお気に入りの一品が見つかるはず。英国製品ってギラギラしたのは少ないのですが、どれも何だか暖かみがあります。個人的には、この雰囲気と質感がとても好みです。
次回も身の回りの英国製品・英国ブランドの製品をご紹介したいと思います。お楽しみに。
ブログ村に登録していますので、「良いな」と感じて下さった方は是非、ボタンのクリックお願いします。コメントやDMもお待ちしております!
コメント